「低音も臨場感も妥協しない!Technics EAH-AZ60M2-Kレビュー|音質・装着感・バッテリーを徹底比較」
「低音の迫力とボーカルの臨場感が魅力のTechnics EAH-AZ60M2-K。音質・装着感・バッテリー性能を実機レビューと比較表で解説します。」


「ワイヤレスイヤホンを買ったけど、低音が物足りない…」「人の声がこもって聞こえる…」そんな悩み、ありませんか? 私はこれまで数十種類のワイヤレスイヤホンを試してきましたが、Technics EAH-AZ60M2-Kは、音楽の楽しさを再発見させてくれる一台でした。 この記事では、実際に使って感じた音質・装着感・バッテリー性能を、他モデルとの比較も交えて詳しく解説します。
Technics EAH-AZ60M2-Kの概要と特徴
- 発売日:2023年6月15日
- 実売価格:約27,700円
- ドライバー:8mmバイオセルロース振動板
- 対応コーデック:SBC / AAC / LDAC(ハイレゾ対応)
- ノイズキャンセリング:デュアルハイブリッド方式
- マルチポイント接続:最大3台
- 防水性能:IPX4
- 再生時間:最大7時間(NC ON時)、ケース併用で約24時間

音質レビュー|低音の迫力とボーカルの臨場感
低音の深み
- バスドラムやベースラインがしっかり沈み込み、輪郭が明確
- 低音が強いのに、中高域を邪魔しないバランス設計
ボーカルのリアルさ
- 「JustMyVoice™」技術で人の声がクリア
- ライブ音源やアコースティック曲で臨場感が際立つ

装着感と安定性
- 独自のしずく型デザインで耳にフィット
- 7種類のイヤーピースで最適なサイズを選べる
- 激しい運動をしなければ外れる心配なし


バッテリー性能と他モデル比較
EAH-AZ60M2-Kは音質重視設計のため、バッテリー持ちは平均的。
モデル名 | 再生時間(NC ON) | ケース併用 | 特徴 |
---|---|---|---|
EAH-AZ60M2-K | 約7時間 | 約24時間 | 音質重視、低音◎ |
SONY WF-1000XM5 | 約8時間 | 約24時間 | ノイキャン性能◎ |
AirPods Pro(第2世代) | 約6時間 | 約30時間 | Apple製品との親和性◎ |
※数値はメーカー公表値
良い点と注意点(正直レビュー)
良い点
- 低音の迫力とボーカルの臨場感
- 3台マルチポイント接続
- ワイヤレス充電対応
- 豊富なイヤーピースで快適装着
注意点
- バッテリー持ちは平均的
- LDAC接続時はマルチポイント不可
- ケースサイズはやや大きめ
こんな人におすすめ
- 低音とボーカルの両方を重視する人
- 複数デバイスを切り替えて使う人
- 高級感あるデザインを求める人
まとめと購入リンク

音楽を「聴く」から「感じる」に変えてくれるEAH-AZ60M2-K。 低音の迫力、ボーカルのリアルさ、装着感の良さは、他のワイヤレスイヤホンと一線を画します。
バッテリー持ちは平均的ですが、それを補って余りある音質体験が得られます。
音が良い事で、音楽やyoutubeの時間が、より最高になります。
コメント